皇學館大学ホームページ
皇學館大學人文學會
HOME 規約 投稿規定 皇學館論叢 決算報告
人文學會トップ皇學館論叢 > 第二十八巻

第二十八巻

一号 | 二号 | 三号 | 四号 | 五号 | 六号

第二十八巻一号(通巻百六十二号) 平成七年二月


  「准籍」覚書 橋倉 雄二
  正宗白鳥の思考論理 ―「思想と實生活」論争の内部構造― 大崎 富雄
  南北朝期の土岐氏一族支配について 多田 誠
  『田中卓著作集』第十一 ― I巻[紹介] 荊木 美行


第二十八巻二号(通巻百六十三号) 平成七年四月


  律令裁判制度の基礎的研究 川畑 勝久
  梶井基次郎「ある心の風景」論 ―〈理念〉と〈現実〉― 石谷 春樹
  九州風土記の成立をめぐって[学界動向] 荊木 美行
  皇學館大學人文學會二十五年の歩みと現況[彙報] 渡辺 寛


第二十八巻三号(通巻百六十四号) 平成七年六月


  冷泉為村と住吉神社奉納和歌 神道 宗紀
  帰化人の研究[研究ノート] ―特に百済王氏を中心として― 榊原 聖子
  人権教育について考える[研究ノート]
 ―「日本的」人権教育の創造―
永崎 薫


第二十八巻四号(通巻百六十五号) 平成七年八月


  日本文学における八景詩展開の一考察 権 宇
  1835年ミシガン州憲法と初代州教育長John D. Pierce 伊藤 敏雄
  鈴木牧之の研究[研究ノート] 村上 香織
  荊木美行著「『日本書紀』とその世界」[書評] 堀井 純二


第二十八巻五号(通巻百六十六号) 平成七年十月


  松下見林著『前王廟陵記』の成立と後世への影響 阿部 邦男
  近世神宮祠官の葬祭の研究[研究ノート]
 ―内宮祢宜の墓碑石調査を中心として―
山崎 孝幸
  深草正博著『社会科教育の国際化課題』を読む[書評]
 ―教育の理論モデル「三つの相対化」論の提唱―
荒井 正雄
  黒板伸夫著『平安王朝の宮廷社会』[新刊紹介] 荊木 美行


第二十八巻六号(通巻百六十七号) 平成七年十二月


  いわゆる「無天」将官に関する一考察 山口 宗之
  『撰定交替式』の編纂について 近藤 大典
  鎌倉時代物語『白露』の研究[研究ノート]
 ―先行物語からの影響について―
松本 みずき
  小山田和夫著『史料を読む』[紹介] 荊木 美行

第二十七巻 皇學館論叢目次 第二十九巻

Page Top -上へ戻る-
<< 前のページへ戻る >>

皇學館大學人文學會

COPYRIGHT:KOGAKKAN UNIVERSITY ALL RIGHTS RESERVED.