皇學館大学ホームページ
皇學館大學人文學會
HOME 規約 投稿規定 皇學館論叢 決算報告
人文學會トップ皇學館論叢 > 第五巻

第五巻

一号 | 二号 | 三号 | 四号 | 五号 | 六号

第五巻一号(通巻二十四号) 昭和四十七年二月


  「天津処女」について 美山 靖
  『神道集』本文の研究
 ―『類聚既験抄』<神祇十>との関係を廻って―
高橋 伸幸
  播磨国風土記の地名起源説話とその地理的基盤との関連 谷岡 治男
  金玉掌中抄 裁判至要抄 所引法令索引[資料] 渡辺 寛
  重松信弘著『源氏物語の思想』[紹介] 北川 伊男
  真弓常忠著「天香山と畝火山」[紹介] 鎌田 純一


第五巻二号(通巻二十五号) 昭和四十七年四月


  選叙令の結階・准折法について
 ―所・野村両氏の論争を通じて―
田中 卓
  荒木田末偶のことなど 美山 靖
  律逸補遺 川北 靖之
  「神主題名書式稿本」[資料] 伴 五十嗣郎
  喜田新六氏著『令制下における君臣上下の秩序について』[紹介] 時野谷 滋


第五巻三号(通巻二十六号) 昭和四十七年六月


  対外交渉と外来文化の摂取 森 克己
  記紀万葉における表意文字について 西宮 一民
  『内裏式』の書誌的考察 大西 孝子
  國崎神戸文書[資料] 皇學館大學古文書研究会


第五巻四号(通巻二十七号) 昭和四十七年八月


  平田篤胤の医学 服部 敏良
  神祇令の一、二の問題 鎌田 純一
  寝覚物語の受容について ―苔の衣の場合― 廣澤 良美
  類聚符宣抄 別聚符宣抄 人名索引[資料] 清水 潔


第五巻五号(通巻二十八号) 昭和四十七年十月


  鴎外『津下四郎左衛門』の主題と史伝 北川 伊男
  斎宮女御・徽子の前半生 所 京子
  野中寺弥勒菩薩造像銘考 堀井 純二
  古事記における「而」の訓読及び「て」の訓添えについて 中川 真喜子
  道家大門『悲慟百首』[資料] 福田 篤二


第五巻六号(通巻二十九号) 昭和四十七年十二月


  荷田春満の学問の国学的意義 重松 信弘
  我汝関係と意識―存在関係
 ―児島洋氏の「我汝関係の人間学的考察」を評す―
野口 恒樹
  大館高門のこと ―秋成伝中の人― 美山 靖
  律令用語としての官について 和田 一博

第四巻 皇學館論叢目次 第六巻

Page Top -上へ戻る-
<< 前のページへ戻る >>

皇學館大學人文學會

COPYRIGHT:KOGAKKAN UNIVERSITY ALL RIGHTS RESERVED.