

@nozue
ゼミと教育実習で、
2つの夢に向きあう毎日。
インストラクターの仕事を見学。憧れの職業に
最近、ますます興味が湧いてきた「健康運動指導士」への道。資格を取るために授業や実習で知識やスキルを身につけています。先日も、フィットネスクラブでインストラクターの仕事を見学。会員さんにトレーニングを指導したり、健康のアドバイスをしたり。憧れの将来がひとつ増えました。

所属する社会人バレーボールチームが全国大会出場!めざすはまず一勝!
「楽しくなってきた」という一言が嬉しい
健康科学を学ぶゼミ主催の「運動教室」では地域の人たちとの触れ合いも。一緒に歩いたり、運動したり。最初はすぐに疲れてしまっていた人が、慣れていくうちに「楽しい」と言ってくれるように!「家でもストレッチを続けていて、最近調子がいいよ」なんて聞くと、うれしくなっちゃいます。

自分のアドバイスが健康づくりに役立ってるのを実感できます
身体を動かす楽しさと大切さを子どもたちに伝えたい
9月から教育実習で母校の小学校へ。2年生の算数と体育を担当。体育では、大学の授業で学んだ「鬼ごっこ」などを通して、遊びながら身体を動かす楽しさを伝えたいと思っています。体育教員と健康運動指導士。2つの夢と向き合いながら、将来のために資格の勉強もがんばっていきたいな。

元気いっぱいの子どもたちと、思いっきり身体を動かしたい!事前準備もしっかりと。