「紙と鉛筆」による研究方法の場合、調査したことや考えたことは、ふつう研究カードあるいは研究ノートに書きとめておく。
研究メモに使うのは、ワープロソフトやテキストエディタソフトの「アウトライン」機能である。
ここでは、基本だけを述べておく。
方法は簡単。
アウトライン機能の特徴の一つは、記事本体とは別に、見出しだけが独立して一覧できるようになっている点である。 たとえば、これは、ワープロソフトのワードの「見出しマップ」を開いた例である。 これは、本文とは別に見出しだけのウィンドがあって、見出しが一覧できる。そして、見たい見出しを選ぶと、その見出しに対応した記事本体にジャンプして、それを表示する。 このほかに、ウィンドは本文を示したものだけで、見出しの頭の記号をクリックすることによって、記事本体を隠したり、表示したりするタイプのものもある。 たとえば、これは、ワープロソフトのワードの「見出しマップ」を閉じて、本文のウィンドだけにした例である。 ともあれ、アウトライン機能のミソは、この「見出しが一覧できる」というところにある。
運用法と言っても、特別なことをするわけではない。
こうした作業をしていると、だんだん、設定したテーマに関して、考えがまとまってくるのである。
←目次へ |