皇學館大学ホームページ
皇學館大學人文學會
HOME 規約 投稿規定 皇學館論叢 決算報告
人文學會トップ皇學館論叢 > 第十一巻

第十一巻

一号 | 二号 | 三号 | 四号 | 五号 | 六号

第十一巻一号(通巻六十号) 昭和五十三年二月


  私の哲学的遍歴と我汝哲学 野口 恒樹
  デュルケム社会学の構造と宗教論の位置 阿部 達彦
  北岡四良著『近世国学者の研究』[書評] 美山 靖


第十一巻二号(通巻六十一号) 昭和五十三年四月


  堺 光一
  御衣振動に関する一考察 安江 和宣
  養老律令の成立年次について(上)
 ―改めて養老二年説を支持する―
川北 靖之


第十一巻三号(通巻六十二号) 昭和五十三年六月


  フンボルトの言語研究と我汝哲学 野口 恒樹
  宇佐八幡宮神官漆嶋氏とその古系図について 惠良 宏
  養老律令の成立年次について(下)
 ―改めて養老二年説を支持する―
川北 靖之
  中川経雅著『氏神まうでの記』(覆刻)[資料] 谷 省吾
  松岡仲良自筆『松岡蓼蔵舎大人和歌』・解説と本文[資料]
 ―附・仲良の歌論『和歌答辞』―
吉崎 久


第十一巻四号(通巻六十三号) 昭和五十三年八月


  山崎闇斎における秘伝の意味 谷 省吾
  大草香皇子事件の虚と実
 ―『帝王紀』の一逸文をめぐって―
粕谷 興紀
  美濃国席田郡上之保村の家作一件騒擾 吉岡 勲
  九條家本『大嘗会御禊部類記』について[研究ノート] 木本 好信
  重松信弘著『古代思想の研究』[書評] 西宮 一民


第十一巻五号(通巻六十四号) 昭和五十三年十月


  「上代特殊仮名遣」論 ―上代日本語音韻論(一)― 西宮 一民
  大殿祭と安鎮法 安江 和宣
  『皇字沙汰文』所収文書の整理[研究ノート] 藤田 英孝


第十一巻六号(通巻六十五号) 昭和五十三年十二月


  上田秋成と陶淵明 ―思想関係の考察― 堺 光一
  上代金石文字形索引[資料] ―墓誌銘篇― 堀井 純二
  真弓常忠著『日本古代祭祀の研究』[書評] 西宮 一民

第十巻 皇學館論叢目次 第十二巻

Page Top -上へ戻る-
<< 前のページへ戻る >>

皇學館大學人文學會

COPYRIGHT:KOGAKKAN UNIVERSITY ALL RIGHTS RESERVED.