第三十巻一号(通巻百七十四号) 平成九年二月 |
|
税帳上の倉別部記載に就いて(上) |
橋倉 雄二 |
|
御贄貢進制度の研究[研究ノート] |
瀬野 弥知世 |
|
鈴木大拙『禅と日本文化』第七章「禅と俳句」の成立について |
白米 満行 |
第三十巻二号(通巻百七十五号) 平成九年四月 |
|
市場経済・自由貿易原理に関する哲学的一考察
―ハイエク『隷従への道』を中心に― |
山中 優 |
|
税帳上の倉別部記載に就いて(下) |
橋倉 雄二 |
|
終止形接続といわれる枕詞について |
籠谷 百合子 |
|
久保憲一著『現代イギリス首相―その地位、権限および指導力の制度的考察―』[紹介]
|
第三十巻三号(通巻百七十六号) 平成九年六月 |
|
プロティノスの発出論 |
水地 宗明 |
|
『神宝図形神秘書』翻刻・解題[資料] |
牟禮 仁 |
|
三重県近代文学史年表稿(一)[資料]―明治・大正篇― |
皇學館大學近代文学研究会 |
第三十巻四号(通巻百七十七号) 平成九年八月 |
|
佐藤春夫「芥川賞」の意味 ―触発する太宰治― |
半田 美永 |
|
『大織冠伝』の研究(上)[研究ノート] |
遠藤 慶太 |
|
三重県近代文学史年表稿(二)[資料]―昭和(戦前)篇― |
皇學館大學近代文学研究会 |
|
所功著『皇室の伝統と日本文化』[紹介] |
加茂 正典 |
第三十巻五号(通巻百七十八号) 平成九年十月 |
|
学徒出身見習士官の思想・素描 |
山口 宗之 |
|
『大織冠伝』の研究(下)[研究ノート] |
遠藤 慶太 |
|
「母親になる」ことをとりまく素朴理論[研究ノート] |
西村 美保 |
第三十巻六号(通巻百七十九号) 平成九年十二月 |
|
神宮常典御饌の意義 |
吉川 竜実 |
|
現行憲法欽定論[研究ノート] |
速水 清 |
|
馬瀬狂言の研究[研究ノート] |
山中 華 |
|
武田秀章著『維新期天皇祭祀の研究』[書評] |
宮林 茂樹 |
|
人文學會研究例会記録および予告[彙報] |
皇學館大學人文學會 |
|