皇學館大学ホームページ
皇學館大學人文學會
HOME 規約 投稿規定 皇學館論叢 決算報告
人文學會トップ皇學館論叢 > 第二巻

第二巻

一号 | 二号 | 三号 | 四号 | 五号 | 六号

第二巻一号(通巻六号) 昭和四十四年二月


  金槐集と後撰集 奥村 恒哉
  源氏物語に於ける「昔物語」の受容について 毛利 正守
  『恒貞親王伝』撰者考[研究ノート] 所 功
  啄木とその周辺[研究ノート] 西川 正巳
  日本史学の道標[紹介]
  ―久保田収・『近世史学史論考』をよんで―
小林 健三


第二巻二号(通巻七号) 昭和四十四年四月


  「目」の世界 佐藤 通次
  秋成の鎌倉三部作について 美山 靖
  鎌田五根と千家俊信[研究ノート] ―橘家神道の授受― 谷 省吾
  古代婚姻倫理の一考察[研究ノート] 渡辺 寛


第二巻三号(通巻八号) 昭和四十四年六月


  「文学界」初期に於ける藤村の風流観 北川 伊男
  類聚三代格の成立年代 渡辺 寛
  富田大鳳小論[研究ノート] 荒川 久壽男
  伊藤整[研究ノート] ―一側面― 西川 正巳


第二巻四号(通巻九号) 昭和四十四年八月


  注意すべき上代清濁語彙一覧 西宮 一民
  『菅能屋先生著述書目』とその意義
 ―平田篤胤の、いはゆる「篤胤学形成」期の著述目録・本文と研究―
  谷 省吾
  古今六帖と柿本集 滝本 典子
  神宮文庫蔵古地図目録(上)[資料] 皇學館大學地理研究部


第二巻五号(通巻十号) 昭和四十四年十月


  『丹生大神宮之儀軌』について 久保田 収
  慈雲尊者著三編の「人となる道」について 野口 恒樹
  紫明抄の源泉[研究ノート] 八木 意知男
  神宮文庫蔵古地図目録(下)[資料] 皇學館大學地理研究部


第二巻六号(通巻十一号) 昭和四十四年十二月

  
  源頼朝の信仰 鎌田 純一
  丹鶴本日本書紀の傍注に見える古事記歌謡[研究ノート]
 ―古事記研究史小補―
粕谷 興紀
  『狭衣物語』の引歌[研究ノート]
 ―平安時代における流布万葉集について―
井海 マリ子
  平安時代の内侍所[研究ノート] 所 京子

第一巻 皇學館論叢目次 第三巻

Page Top -上へ戻る-
<< 前のページへ戻る >>

皇學館大學人文學會

COPYRIGHT:KOGAKKAN UNIVERSITY ALL RIGHTS RESERVED.