皇學館大学ホームページ
皇學館大學人文學會
HOME 規約 投稿規定 皇學館論叢 決算報告
人文學會トップ皇學館論叢 > 第十三巻

第十三巻

一号 | 二号 | 三号 | 四号 | 五号 | 六号

第十三巻一号(通巻七十二号) 昭和五十五年二月


  文化理論における価値について 阿部 達彦
  伴 信友の序のある『医宗仲景考』刊本の存在について
[研究ノート]
谷 省吾
  西宮一民著『古事記』[書評] 小野田 光雄
  半田美永編『阪中正夫集』[新刊紹介] 北川 伊男


第十三巻二号(通巻七十三号) 昭和五十五年四月


  ブーバー著「我と汝」冒頭三章の解釈 野口 恒樹
  Ich sein und Ich sprechen sind eins.
 ―思想における翻訳と解釈の問題―
齋藤 昭
  国史の引用より見たる政事要略の編纂態度と編者の日本紀観― 清水 潔


第十三巻三号(通巻七十四号) 昭和五十五年六月


  廬城河をめぐる弓祭りと古代製鉄 真弓 常忠
  伝馬の補充原則と更新率について
 ―正税帳の分析と令条文の検討―
岡田 登
  以仁王令旨考 平泉 隆房


第十三巻四号(通巻七十五号) 昭和五十五年八月


  祭る・祈る・繰りかへす ―神道祭祀論序説― 谷 省吾
  萬葉集二五六番「乱出所見」の訓について 橋本 雅之
  「我が存在することと我が話すこととはひとつである」
(ブーバー)
野口 恒樹


第十三巻五号(通巻七十六号) 昭和五十五年十月


  源氏律令考 ―少女の巻に就いて― 瀧川 政次郎
  白村江戦後の唐の脅威 棚橋 利光
  思想の「解釈―翻訳」と「翻訳―解釈」の問題 齋藤 昭


第十三巻六号(通巻七十七号) 昭和五十五年十二月


  伊達千広の「大勢三転考」について ―その思想史的一考察― 荒川 久壽男
  H・リードの芸術教育論の基盤
 ―That Art Should Be the Basis of Education―
西野 範夫
  伊勢国市村駅家所在地考
岡田 登

第十二巻 皇學館論叢目次 第十四巻

Page Top -上へ戻る-
<< 前のページへ戻る >>

皇學館大學人文學會

COPYRIGHT:KOGAKKAN UNIVERSITY ALL RIGHTS RESERVED.