第二十三巻一号(通巻百三十二号) 平成二年二月 |
|
論語研究2 朱晦菴先生の論証
―子貢に於ける「恕」の展開と深化― |
鬼頭 有一 |
|
「不測の變」の描き方 ―漱石・初期作品の考察― |
山下 久樹 |
|
An Essay on Hamlet
Pert VI. The Meaning of the Prayer Scene |
西山 正容 |
第二十三巻二号(通巻百三十三号) 平成二年四月 |
|
『吾妻鏡』源実朝暗殺記事について |
平泉 隆房 |
|
古事記人名索引[資料] |
皇學館大學上代文学研究会 |
|
岡田重精著『斎忌の世界 ―その機構と変容―』[書評] |
櫻井 治男 |
第二十三巻三号(通巻百三十四号) 平成二年六月 |
|
嘉納治五郎の教育意見について ―初等教育を中心にして― |
打越 孝明 |
|
講談社版『佐藤春夫全集』総目次[資料]
―付・「月報」細目― |
半田 美永
大崎 富雄 |
第二十三巻四号(通巻百三十五号) 平成二年八月 |
|
谷崎潤一郎『卍』試論 ―共演された心中について― |
永栄 啓伸 |
|
ノースカロライナ州の初等教員資格制度史 |
伊藤 敏雄 |
|
College Students' Attitudes toward Various kinds of Books,
TV Programs, Newspaper Articles or Columns and the Interrelation among Them |
小川 隆章 |
第二十三巻五号(通巻百三十六号) 平成二年十月 |
|
哲学思想家としての聖徳太子 |
王 金林 |
|
「学制」期の文部省教科書編纂・供給政策 |
掛本 勲夫 |
|
選挙制度の改革について |
富永 健 |
第二十三巻六号(通巻百三十七号) 平成二年十二月 |
|
中国の歴史学者の盧溝橋事件勃発観についての一検討 |
坂本 夏男 |
|
『成田直衛日記』にみる明治期の総選挙 |
村瀬 信一 |
|
An Essay on Hamlet
Pert VII. Hamlet's Soliloquies |
西山 正容 |
|