共通科目

 本学の目標は、(1)神道の精神に則り、我が国の歴史・伝統に基づく文化を究明し、祖国を愛する心を教育培養するとともに社会有為の人材を育成、(2) 生涯を通じて学び続ける意欲を持ち、主体的に考える力を持った人材を育成、(3) 教育・保育、公務員、福祉、企業、神社、地域貢献など社会のさまざまな領域で、他者と協働し、中核的人材として貢献できる人材を育成、という三つです。
 文学部・教育学部・現代日本社会学部のカリキュラムは、この三つの目標を達成するために、「全学部共通科目」と「各学科専門科目」の二つに分けて作られています。
 「全学部共通科目」というのは、学部・学科に関係なく文学部・教育学部・現代日本社会学部の学生がともに受講する科目で、日本の伝統・文化について幅広い知識を身につけるとともに、内面の充実や人間性の向上に役立つことを意図して設けられている科目です。「各学科専門科目」というのは、共通科目を基礎の上に、各学科・学部独自の教育目的に対応した専門的な知識や技能を会得することを意図して設けられている科目です。

共通科目は9の科目群(カテゴリ)に分かれています。

  • (1) 建学の精神-建学の精神を理解するための科目群です。
  • (2) 総合基礎-大学で自主的・能動的に学ぶために必要な技法・学修姿勢を身につけるための科目群です。
  • (3) 数理・データサイエンス-数理・データサイエンス・AI教育を補完的・発展的に学び、基礎能力を身につけるための科目群です。
  • (4) 地域志向科目-地域の定住機能の新たなあり方について考える科目群です。
  • (5) 人生と仕事-大学での学修と関連づけて、自らの生き方や社会的役割を考えるための科目群です。
  • (6) 職業人実務基礎-社会的及び職業的自立を図るための基礎的な能力を身につけるための科目群です。
  • (7) 外国語-大学の目標に照らして必要な外国語の力を養うための科目群です。
  • (8) 教養-文化や社会的課題、現代人として必要な科学的思考を養うための科目群です。
  • (9) 体育-武道やスポーツなどを通じて日本文化の理解や必要とされる知識・技能を備え、生涯にわたり学び続ける意欲、主体的な考え、積極的に行動することができる力などを養う科目群です。
皇学入門

 140年有余の歴史がある皇學館の建学の精神は、神道を基盤としています。この授業では、神道や日本文化に関する基礎的な知識を身につけ、主体性をもってその特性を広く発信できる力を養います。

伊勢志摩共生学

皇學館大学は平成26年度に文部科学省の地(知)の拠点整備事業(大学COC事業)に採択され、地域の定住機能の新たな在り方を自らの課題として捉え行動できる「アクティブ・シチズン」の育成のためのプログラムに取組んでいます。
この授業は、1)歴史文化観光資源領域、2)自然環境定住資源領域、3)地域経済・産業領域、4)地域福祉・教育資源領域の4つの領域について基本的なことがらを学ぶことを目的とした、文学部・教育学部・現代日本社会学部共通の必修科目です。

テーマ(予定)

  • 伊勢志摩の観光
  • 伊勢志摩の地域言語の資源性
  • 地域福祉
  • 社会教育
  • 学校教育
  • 体験学修による課題解決
  • 伊勢志摩の食文化
  • 公共交通
  • 伊勢志摩の地理
  • 伊勢志摩の地域経済と
    コミュニティ
  • 自治体と地域の活性化
  • 伊勢志摩の地域資源と
    産業特性
  • 自治体と行政サービス
  • 地域課題解決体験学修の
    実例
データサイエンス入門

 国の「AI戦略2019」におけるリテラシー教育の中核となる科目です。
 社会でデータやAIがいかに活用されているかを学ぶ「導入」、実際にデータの読み方、説明の仕方、扱い方を学ぶ「基礎」、データ・AIを扱う際の心構えを学ぶ「心得」の3部で構成しており、今後のデジタル社会でデータサイエンスを生活や仕事で使いこなす素質を身につけます。

初年次ゼミ

 本学の特色ある指導教員制度を活用して、全学で、大学生活へのスムースな移行と本学に対する愛着を養うとともに、キャリア形成とは何かを理解します。
 文学部・現代日本社会学部では、卒業時の自己実現を果たすために、1年生の入学当初からキャリア形成にとって必要な思考の方法、在学中に培うべき力の理解、主体的な学びに対する意欲を身につけます。
 教育学部では、現役の教師の話を聞くことにより、教師、保育士もしくは企業の仕事とはどのようなものなのかを知り、在学中に学ぶべき事柄を理解します

日本語表現

 自らの考えを相手に理解してもらうためには、客観的な根拠に基づき、相手に応じたわかりやすい説明が必要です。また、そのためには論の組み立て方や事実と推測、自分と他人の意見の違いなどをはっきりさせておく必要があります。この授業で日本語の実用的な使い方や論理的な表現の方法について基礎的な力を身につけます。

カリキュラム

全学部共通科目

【建学の精神】
必修
皇学入門《神道と日本文化》
伊勢志摩共生学
【総合基礎】
必修
初年次ゼミ
日本語表現
選択
情報処理Ⅰ(基礎)
情報処理Ⅱ(応用)
【数理・データサイエンス】
必修
データサイエンス入門
選択
数学基礎
プログラミング・アルゴリズム基礎
データサイエンス・データエンジニアリング基礎
AI基礎
【地域志向科目】
選択
伊勢志摩定住自立圏共生学Ⅰ
伊勢志摩定住自立圏共生学Ⅱ
伊勢志摩定住自立圏共生学Ⅲ
伊勢志摩定住自立圏共生学Ⅳ
伊勢志摩共生学演習I
伊勢志摩共生学演習II
伊勢志摩共生学実習A
伊勢志摩共生学実習B
【人生と仕事】
選択
人生と仕事Ⅰ
人生と仕事Ⅱ
グローバル化と地域の経済社会
キャリア形成(就業体験)
インターンシップ
ボランティア
【職業人実務基礎】
選択
ビジネス会計学(基礎編)
ビジネス会計学(応用編)Ⅰ
ビジネス会計学(応用編)Ⅱ
ビジネス法律学(基礎編)
ビジネス法律学(応用編)Ⅰ
ビジネス法律学(応用編)Ⅱ
ビジネス金融論・税務知識Ⅰ
ビジネス金融論・税務知識Ⅱ
ビジネス情報学Ⅰ≪ITパスポート≫
ビジネス情報学Ⅱ≪ITパスポート≫
キャリア形成のための数学基礎Ⅰ
キャリア形成のための数学基礎Ⅱ
【外国語】
必修
英語表現Ⅰ《初級》
英語表現Ⅱ《初級》
英語表現Ⅲ《中級》
英語表現Ⅳ《中級》
英語表現Ⅴ《上級》
英語表現Ⅵ《上級》
TOEIC演習Ⅰ《初級》
TOEIC演習Ⅱ《初級》
TOEIC演習Ⅲ《中級》
TOEIC演習Ⅳ《中級》
TOEIC演習Ⅴ《上級》
TOEIC演習Ⅵ《上級》
ポルトガル語Ⅰ
ポルトガル語Ⅱ
中国語初級Ⅰ
中国語初級Ⅱ
中国語中級Ⅰ
中国語中級Ⅱ
外国語Ⅰ
外国語Ⅱ
【教養】
必修
法学(日本国憲法)
生物学
化学
物理学
自然地理学
書道Ⅰ
書道II
茶道(裏千家)
雅楽入門
【体育】
必修
スポーツⅠ
スポーツⅡ
武道Ⅰ《柔道・剣道》
武道Ⅱ《柔道・剣道》
アダプテッドスポーツⅠ
アダプテッドスポーツⅡ