なぎなた部クラブ・同好会一覧
なぎなた部について

なぎなたとは、反り返った幅の広い長い刃に長い柄をつけた武器のことです。
                                なぎなたは、戦前女子の武道として発展しました。
                                戦後はGHQの武道禁止令を受けて、衰退を余儀なくされましたが、日本の伝統
                                文化であるなぎなた願う有志達によって、1995年全日本なぎなた連盟が発足し、
                                現在のなぎなたに至ります。
なぎなたは昔からある伝統的な武道で、現在スポーツとしても活動しています。
                                大会では試合競技と演技競技があります。試合競技は防具を着用して、なぎなたを持った競技者が、お互いに定められた部位を打突して勝負するものです。
                                トーナメント戦・リーグ戦などの方法で行われ、個人試合と団体試合があります。演技競技は剣道でいう形で、定められた部位を演技者2名が1組となり綺麗さ・美しさ・正しさなどの優秀さを競う競技です。
皇學館大学のなぎなた部は、歴史深く代々受け継がれており、コロナ過の前までは授業でも用いられているものでした。
                                なぎなたは、礼儀作法や姿勢の正しさ、仲間の大切さなど様々なことを身につけることもできる武道です。
                                なぎなたを通して日々の生活で必要な様々な大切なことを身につけ、全国でも通用できるなぎなたを行い、各大会で優勝出来るように部員一丸となって頑張っていきたいです。
| 部長名(監督名) | 川村 一代 | 
|---|---|
| 部員数 | 6名 | 
| 実績・戦績 | 
 | 
| 活動日時 | 毎週水曜日17時から19時 毎週土曜日13時から17時 | 
| 活動場所 | 総合体育館剣道場・大学武道場 | 
| 年間スケジュール | 7月23日:愛知県なぎなた選手権大会 8月6日:全日本学生なぎなた選手権大会 11月12日:東日本学生なぎなた大会 2月29日:全日本学生研修会 | 
皆様からの温かい思いをクラブ応援メッセージ募金にかえて、心よりお待ちしております。
