2025.04.03(木)
令和7年度 入学式挙行【4月3日】
2023.09.01(金)
三重県学生就職連絡協議会・三重労働局主催による企業見学バスツアーが8月22日(火)に開催されました。
本学からは1~3年生の20名程度が参加し、三重県中勢地区の(株)百五銀行・ヴィソン多気(株)・井村屋グループ(株)の3社を見学しました。地元の企業を知るとともに、金融、サービス・レジャー、食品の3つの異なる業界を1日で幅広く研究することができました。
それぞれの講義の中では、企業の概要やその業界について、さらに仕事内容や働く環境などを聞くことができ、今後の企業・業界研究等に役立つ情報がたくさんありました。さらに講義のみならず、実際に工場や施設の中を見学できたことで、学びがより深まる機会となりました。
2023.08.31(木)
教員採用試験の直前、ラーニングルームである百船(ももふね)では、教員をめざす学生が連日詰めかけ、勉強に励んでいます。
学生同士で模擬授業練習や筆記試験対策、教育時事などの情報収集など活発に行われており、また、百船に常駐している教職アドバイザーによる面接指導、模擬授業指導も終日予約で一杯の状況です。
文学部と教育学部の教員も、模擬授業の指導や自己PR書の添削、個人面接練習など、学生の依頼に応じて様々な助言・指導を行っています。
先生になる夢を叶えるため、学生は最後のひと頑張り。その学生の熱意に応えるため、大学スタッフ一同、全面的に支援を行っています。
2023.08.31(木)
8月12日(土)、17日(木)、18日(金)と3日間、つばさ夏期特別講座(2次試験対策)を実施し、4年生及び卒業生合わせて57名が参加しました。
教育学部教員が面接官となり、教員採用試験の2次試験で実施される、模擬授業、集団討論、個人面接を、本番さながらに行いました。
2次試験直前のため、学生は念入りな準備の上、緊張感をもって臨んでいました。
参加した学生は「最終のチェックを行うことができた」「修正点が見つかってよかった」など感想を述べ準備を整えていました。
2023.08.31(木)
8月12日(土)に倉志会夏期特別講座を実施しました。
1年~4年生と卒業生も合わせて35名の参加がありました。
本学卒業生の現職教員を講師にお迎えし、生徒指導・場面指導や道徳教育について学校現場の様子を講話いただきました。また近年、中高教員採用試験に合格した先輩方をお招きし、相談会を開催。教員採用試験に向けて教科別に分かれてアドバイスをしていただきました。
続いて公開模擬集団面接・個人面接を行い、意見交換等を行いました。
学生は「学校の現場をリアルに感じることができた」「ものすごく楽しく充実した時間でした」「やる気が格段に上がった」「絶対先生になる!」と有意義な時間を過ごしました。
教員採用試験の合格がゴールではなく、その先の「良い先生」を志す会となりました。
2023.08.21(月)
8月18日(金)、三重県立津西高等学校2年生2人が
「総合的な探求の時間」の一環として、本学に来学されました。
本学図書館ラーニングコモンズに於いて、
「家族構成がどのように個人の恋愛観に影響を及ぼすのか」を課題研究テーマに
文学部コミュニケーション学科中山真准教授がアドバイザーとして
探究活動講義を行いました。
「家庭環境、特に兄弟姉妹間の関係性に絞って考察したい」との
ご希望をお聞きし、課題研究の今後の進め方も含めたアドバイスを行いました。
当初4人での参加予定したが、内2人が体調不良のため欠席となり少し残念でしたが、
快復されたのち、また機会がありましたら、チームの皆さんで、本学に勉強しに
きていただけたらと思います。
このように、本学では高校生の皆様の探求活動の助言・サポート等を
行っております。窓口は下記の通りとなります。
窓口:学生支援部入試担当
電話番号 0596-22-6316
FAX 番号 0596-22-6378
メールアドレス nyusi@kogakkan-u.ac.jp
新着一覧
記事検索
月別一覧