キャンパスダイアリー学生生活

コロナ終息を願い大祓式を斎行

2021.06.30(水)

未だ猛威をふるっている新型コロナウィルス感染症の終息を願い、6月30日(水)、本学本部大会議室にて神職養成部の奉仕により大祓式を執り行いました。

小串理事長はじめ教職員約40名が参列し、祓主に合わせて大祓詞を全員で奉唱し、本部前広場での学内外四方の祓いの後、教職員に配付された「人形(ひとがた)」に罪穢を移し大祓式を終了しました。

三重県においては、5月9日から適用されていたまん延防止等重点措置が6月20日をもって終了、引き続き取られていたリバウンド阻止重点期間も6月30日をもって終了しますが、近隣府県や首都圏においては、未だまん延防止等重点措置が適用されており、警戒が必要な状況です。

本学においては、感染拡大予防対策を十分に取りつつ通常の対面授業を続けておりますが、一日も早いコロナウイルスの終息を願うばかりです。

 

英国放送協会(BBC) ラジオ番組の収録が行われました

2021.06.28(月)

「神宮」に関する内容の英国放送協会(BBC)ラジオ番組の収録が、6月25日(金)本学神道博物館で行われ、本学文学部長 岡野友彦教授と現代日本社会学部 瓜田理子准教授が、ブロードキャスターである、城西国際大学Jordan Smith(ジョーダン・スミス)准教授からのインタビューに応じました。

インタビュー後は瓜田准教授が神道博物館内を案内し、展示物について、Jordan Smith(ジョーダン・スミス)准教授と語り合う様子も収録されていました。

Jordan Smith(ジョーダン・スミス)准教授は、2021年3月に実施された本学「伊勢と日本スタディプログラム」のメンバーに選ばれていましたが、コロナウイルス拡大による緊急事態宣言のため、残念ながら参加ができませんでした。

しかし、日本人の心として象徴的な存在の「神宮」に関するラジオ番組を制作し、英国放送協会(BBC)で放送される予定とのことです。今後の放送予定についてはわかり次第お知らせします。

オープンキャンパス2021 第1回(6月13日)開催

2021.06.28(月)

6月13日(日)に令和3年度最初のオープンキャンパスを開催しました。
新型コロナウイルス感染症対策として、昨年度より引き続き、事前予約制(定員制限あり)を設け、高校生及び付添者を対象に実施しました。

6月オープンキャンパスは模擬講義・入試説明会・大学説明会・個別相談会(学科・入試・在学生への質問等)、CLL展示・施設散策を実施いたしました。

特に入試説明会では令和4年度入試の変更点を中心に、本学入試の特徴を説明し、個別相談会では、各種入試についての質問、各学科で取得できる資格について、公務員対策講座やCLL活動、クラブ・サークルについてなど、多数の質問を頂きました!

次回は7月11日(日)に開催決定!
スケジュール等を事前のご案内より一部変更しておりますので、下記URLをよくご確認の上、お申し込みください。
https://www.kogakkan-u.ac.jp/campusview/event/eve_01.php

考古学研究会 学術発掘調査について

2021.06.14(月)

皇學館大学考古学研究会では、百五銀行内宮前支店(伊勢市宇治中之切)の改築に伴い、同銀行前支店長、施工業者清水建設現場監督に当該地の歴史的重要性を説明しご理解を頂いたうえで、三重県教育委員会社会教育・文化財保護課の指導の下、試掘調査を行いました。

調査期間は令和2年3月20~23日、28・29日の5日間で、皇學館大学考古学研究会(岡田 登 名誉教授、研究会部員24名)が調査を担当しました。

皇大神宮(内宮)の鳥居前町として発展してきた宇治おはらい町の歴史を検証するため、建物跡などの遺構残存の有無や広がりを確認し、鳥居前町形成の時期や五十鈴川の氾濫による埋積、火災などによる整地状況などを把握することを目的に調査を行いました。

調査の結果、多くは江戸時代後半から明治時代の物を主としていますが、最も古い遺物は、平安末から鎌倉時代初頭頃の陶器などが出土し、今回の調査区の下層、あるいはその周辺部に鎌倉時代初頭またはそれ以前の遺構が埋没している可能性が高まったとしています。

百五銀行内宮前支店には、22点の出土品が展示されており、一般公開は7月1日(木)までとなっています。

ぜひ足をお運びになってください。

 

百五銀行内宮前支店

銅銭をはじめ22点の出土品

調査に参加した 手倉森 結南さん(国史3)・大和久 直紀さん(神道3)

皇學館クラブ応援メッセージ募金の授与式を開催!

2021.06.09(水)

令和369()、皇學館クラブ応援メッセージ募金の授与式が大学記念館にて行われました。

令和211月から開設した「皇學館クラブ応援メッセージ募金」は、クラブ活動を頑張る学生・生徒への支援をお願いするもので、応援メッセージは公式HP上の「大学からのお知らせ」で公表し、募金は寄付者が指定したクラブに直接配分されます。

授与式の冒頭、河野学長からコロナ禍において大変な状況の中、ご寄付をいただいたことに感謝し、今後のクラブ活動の強化・充実に役立たせてもらうことがお願いされ、その後にクラブ代表者に寄付金が手渡されました。

この場をお借りしまして、ご寄付をいただいた皆様に厚く御礼申し上げます。

記事検索

月別一覧